お知らせ
| NEWS |
【インターン募集】黒崎温泉利用促進分野
「温泉×海の幸×観光」あなたのアイディアで温泉観光地をプロデュースしよう!温泉施設の運営サポートや観光メニュー開発を体験する、2週間の地域おこし協力隊インターン。

黒崎温泉企業組合が地域おこし協力隊インターン生を1、2名募集します!
今回のテーマは「三陸の自然環境を最大限活かした温泉施設の活性化」です。
担当スタッフと共に活動のサポートやお仕事体験ができます。
SNSを中心とした魅力発信を行うほか、豊富な魚介類を活かした食堂メニューの調理・開発、土産品販売コーナーの充実化に取り組んでいただきます。
市内には、年間約 60 万人の来場者がある「道の駅高田松原」や、「東日本大震災津波伝承館」、スノーピーク直営キャンプ場などの魅力的な施設と連携し、魅力創出による誘客促進が活動の中心となります。
『食堂運営やメニュー開発に情熱がある方』、『SNS発信が得意な方』、そして『温泉を愛し、その魅力を広めたい方』にぴったりです。
東日本大震災からの復興を支援し、新しいまちづくりに貢献する素晴らしい機会です。
あなたのアイデアと情熱で、陸前高田の未来を一緒に創りましょう!。

地域おこし協力隊インターンとは?
地域おこし協力隊希望者が現地で実際に活動し、地域やミッションとのマッチングを体験できるプログラムです。
また、リアルな田舎暮らしを体験することもできます。
いきなりの応募には不安がある
協力隊の活動を体験してみたい
ツアーとは違うリアルな田舎暮らしを体験したい
そんな方にぴったりのプログラムです!
景観や海の幸、観光名所を活かした新たな観光客・関係人口の誘致
黒崎温泉保養センターは、平成 16 年 4 月に開館した市の指定管理施設です。
男女別の浴場 と休憩室、食堂を備え、温泉に入りながら太平洋の雄大な水平線や三陸海岸特有の荒波を臨むことができる、日帰り温泉施設です。
年別の入込数は直近の令和 5 年が約 35,000 人となって おり、震災前の平成 22 年の約 54,000 人から大幅に減少している状況です。
地域住民に愛されるアットホームな憩いの場となっていますが、地域の高齢化も相まって 利用者数が増えない状況です。
また、観光ニーズが多様化する中で、景観や海の幸を活かした 新たな誘客の対応をすることが難しいという課題があります。
本市では、黒崎温泉の魅力創出、発信と黒崎温泉を活用した観光施策、食堂施設での三陸海 産物の提供等を推進し、新規利用者の誘客と新たな観光スポットとして交流人口の獲得を目指 し、地域おこし協力隊を募集しています。
温泉と地域住民、市、観光客の橋渡しとなるコーディネーターに!
本インターンは、以下のような方をお待ちしております。
就職を考える意思のある方
「観光を通じ、関わる人を幸せにし、持続可能なまちづくりに寄与する」という理念に共 感してくださる方
他の職員等と協力しながらチームをつ くって行動していくことができる方
陸前高田市、黒崎温泉、地域住民や観光客などの各方面との関係性を築けるコミュニケーション能力の高い方
自ら戦略を立て、関係者と協働しつつ、ゆくゆく事業を前進させていけるような行動力を持つ方
他の観光施策先進地との情報交換や連携などに興味を持ってくださる方
事業提案などを積極的にできる方
インターン概要
就業場所 | 黒崎温泉及び陸前高田市役所 |
業務内容 | インターン時は下記の温泉業務の手伝いやサポートをしながら、インターン担当スタッフのサポートの元、⑴の分野の実践練習を行っていただきます。 ⑴ 三陸の自然環境を最大限活かした温泉施設の活性化に関する業務 ア 三陸の自然環境を活かした食堂メニューの提供・開発 イ 自然環境や施設設備を活かした体験メニューの開発 ウ 施設利用者増加のための企画と実践 エ SNS活用、メディア広告等による情報の発信 (SNS発信は週 1 回以上を目標とする) オ 土産品販売コーナーの充実化 ⑵ スタッフ業務 ア 施設管理業務 イ 受付・清掃業務 ウ 食堂での調理配膳業務 エ 送迎バス運転業務(有資格者の場合に限る) ⑶ 地域コミュニティに参加し、住民と連携・協力した地域協力活動に従事すること |
必須経験やスキル | パソコンを日常的に使用していて、一般的な操作(ワード、エクセル、パワーポイント、SNS等)を使用した業務が可能な方 |
給与 | ◾️報償費:日額12,000円×稼働日数10日 (往復交通費、現地の移動費、宿泊費、食費等、現地での滞在費用は自己負担) ※上記金額から源泉徴収した額を、インターン終了後に銀行振込で支払います。 |
雇用形態・勤務時間 | ◾️定員:1名〜2名
◾️実施期間:2025年7月15日から2026年3月14日の間の2週間 →期間は希望日程を面談時に伺い調整します。 ※原則、申し込みからインターン実施までに書類審査や調整の都合で1カ月かかります。希望の日程の1カ月前までにお申し込みいただきますよう、よろしくお願いいたします。 ◾️勤務時間:週に概ね35時間。 その他の時間は陸前高田の暮らしを楽しんでください。もし良かったらスタッフがおすすめの観光地やお店、イベントなどもご紹介します! |
募集者 / 主催者 | 陸前高田市黒崎温泉保養センター/陸前高田市役所 |
募集者 / 主催者の住所 | 岩手県陸前高田市広田町字黒崎9番地41/岩手県陸前高田市高田町下和野100番地 |
募集者 / 主催者の連絡先 | 0192-57-1126/0192-54-2111 |
その他 | • 活動における保険にはご自身で必ずご加入ください。 • 移動手段や宿泊先についてもご相談ください。 ◾️黒崎仙境温泉ホームページ https://kurosaki-onsen.com/index.php ▼ インターンお申し込み方法 ▼ 陸前高田市役 所ホームページの「地域おこし協力隊インターン」 募集ページをご確認の上、同ページ内の応募フォームからご応募ください。 https://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/soshiki/kouryusuishinka/teijukoryugakari/kyouryokutai/7338.html お申し込みの際は必ず実施要項をご覧ください。ご応募お待ちしております! ◾️地域おこし協力隊"本応募"については下記陸前高田市ホームページをご確認ください。 https://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/soshiki/kouryusuishinka/teijukoryugakari/kyouryokutai/5755.html |